エコ村ニュース

森と湖の自然楽校「親子で仲間とキャンプ体験」を開催しました。

8月3日(土)から4日(日)にかけて、江湖村の北門入口広場で

キャンプ体験を開催いたしました!

当日は、晴天に恵まれ、とても暑かったです。

午後3時より開催し、まずは、自分たちの泊まるテントの設営を行いました。

テントを設営する機会もなかなかないので、説明を受けながら子供たちも積極的に

お手伝いをしてくれました。

自分たちが宿泊するテントが完成しました。

次は、夜ご飯の材料に使用する、野菜の収穫を行いました。

メニューは、夏野菜のカレーとバーベキューです。

まずは、じゃがいも堀りを行いました。

土をスコップで掘り起し、じゃがいもを掘り出します。

土の中から、たくさんのじゃがいもが出てきました。

畑を順番に回り、トマト、なす、ピーマン、いんげん、きゅうりを収穫していきました。

たくさんの野菜を収穫することができました。

会場に戻り、みんなで夜ご飯を手作りしました。

子どもたちは、カレーの材料の野菜の皮むきをしてくれました。

カレーのご飯も薪で炊きました。

カレーの野菜が煮えるのに時間がかかってしまいましたが、おいしく出来上がりました。

皆さんで、早めの夜ご飯を頂きました。

カレーもバーベキューもとてもおいしく、子供たちも打ち解けて仲良く遊んでいました。

暗くなり、花火をしたり、近くの田んぼで蛍の観賞をしたり、にぎやかに過ごしました。

テントに宿泊し、1日目が終了しました。

2日目の朝です。

昨日、収穫した野菜を使い朝ごはんを自分たちで作りました。

子どもたちも、卵を焼いたり、野菜を切ったり、進んでやってくれました。

自然の中で、自分たちが手作りした朝ごはんをもりもり食べました。

朝食が終わり、片づけをし、9時から猪苗代湖鬼沼の清掃活動を行いました。

今回は、江湖村を出発し、東側の峠をメインにゴミ拾いを行いました。

道路の端を、ゴミを探しながら歩きました。

煙草の吸殻や空き缶、ペットボトルなど、さまざまなゴミが落ちていました。

小さなゴミも見落とさないように、競争しながらゴミ拾いをしてくれました。

景色のきれいな所まで来て、折り返しました。

帰り道、林の中に大量のゴミが不法投棄されているのを見つけ、みんなでゴミを

掘り起こしながら、袋に拾い集めました。

軽トラ1台分のゴミを回収しました。

休憩をはさみ、次は魚の網引き体験を行います。

猪苗代湖の湖岸に移動しました。

前日に仕掛けておいた網を、参加者のみなさんで少しづつ引っ張っていきました。

すると、たくさんの魚が網にかかっていました。

多かったのは、フナでした。

たくさん魚がかかり、子供たちは大喜びでした。

朝からゴミ拾い、網引き体験を行い、お腹もぺこぺこになりました。

お昼ご飯は、流しそうめんと夏野菜を使ったメニューを楽しみました。

皆さんで青空の下、お腹いっぱいご飯を食べました。

最後に、テントの片づけを行いイベントが終了しました。

怪我もなく、予定通りにイベントを開催することができました。

楽しい夏の思い出になりました。

SAVE JAPAN プロジェクト 第2回目 開催

7月20日(土)に第2回目のSAVEJAPANプロジェクトを開催致しました。

2回目は、湖のいきもの編で江湖村の目の前に広がる、猪苗代湖鬼沼で

地引網体験を行い、湖に生息する生き物の調査、観察を行いました。

当日は、雨の中でしたが、57名の参加者の皆様にお集まり頂きました。

NPO法人江湖村の理事長の挨拶があり、本プロジェクトの協賛であります損害保険

ジャパン日本興亜株式会社福島支店の倉本様より挨拶を頂きました。

雨の中でしたが、カッパや傘を差しながら、屋外でイベントを行いました。

今回の講師も郡山市湖南町で活動を行っております、ホールアース自然楽校の

伊藤航さんにお願いいたしました。

地引網体験を行う前に、猪苗代湖にはどんな生き物が生息しているのかを

写真を用いて、クイズ形式でわかりやすく学習しました。

どの魚がどこから来たのかを、「もともと今の場所に生息していた魚、」、

「日本の別の場所から今の場所に移動してきた魚」、「外国から来た魚」、の3種類に

分けて区別していきました。

猪苗代湖には、フナやウグイ、タナゴ、ブラックバスなどさまざまな生き物が

生息していることを学んだあと、実際に生息しているのかを猪苗代湖に移動して

確認しました。

移動前に参加者の皆さんで記念撮影を行いました。

道路沿いを歩き、地引網を行う場所へ移動しました。

今年は、猪苗代湖の水かさが多く、網を引く場所がなかったので心配していましたが、

イベント前には水かさがだいぶ減っていたので網を引く場所を確保できました。

現地では、講師の伊藤さんより注意事項や地引網の説明がありました。

事前に網をしかけておいたので、皆さんにロープを握って頂き、「よいしょ」の掛け声で

みんなで網をひいてもらいました。

網をたぐりよせると、ブラックバス1匹とブルーギル1匹が網にかかっていました。

どちらも外来魚です。

ブラックバスもブルーギルも外国から来た生き物です。

猪苗代湖にブラックバスが増えると、ざまざまな問題が発生します。

①もともと住んでいた生き物が減ってしまいます。(肉食のため)

②近い仲間どうしで交雑し、新しい雑種が出来てしまいます。

一概にブラックバスが「悪者」と思われがちですが、実際は、そうでしょうか?

もともとは、人間が外国からもってきた生き物です。

実は、ブラックバスも生きるのに必死です。

私たちにできることは、外来種について知り、生き物を飼うときは最後まで

責任をもってお家で飼うことです。

ぜったい、外には逃がさないように注意しましょう。

生き物の観察をおこなうため、他にも網をしかけました。

別の網には、タナゴやフナ、ナマズがかかっていました。

子どもたちにも網から外すのを手伝ってもらい、観察するために水槽へ移しました。

水槽の魚を皆さんに観察、スケッチしてもらいました。

スケッチした絵をファイルにはさみ、最後は図鑑にしました。

子どもたちは、魚を取るのに夢中でした。

観察が終了し、外来魚以外の生きてる魚は、猪苗代湖に戻してあげました。

最後に、自分たちが自然環境の為に身近にできることは何かを話し合い、

小雨の降る中でしたが、いきもの探し探検隊の第2回目を終了いたしました。

仮設の屋根をかけ、参加者の皆さんで昼食をいただきました。

夏野菜を使ったメニューでした。

次回は、8月24日(土)に第3回目を開催いたします。

山のいきもの編で、山を歩きどんな植物があるか、どんな生き物が生息しているかを

学びます。

皆様のご参加お待ちしております。

☆森と湖の自然楽校☆キャンプ体験開催!

今年も江湖村でキャンプ体験を開催いたします!

親子で仲間と気軽に参加できる内容となっております。

開催日 8月3日(土)~8月4日(日) 1泊2日

時間 3日午後3時より、4日午後1時まで (3食付)

開催場所 江湖村 福島県郡山市湖南町舟津字江湖山5690番1

参加費 大人一名7,000円 小・中・高校生一名3,000円

未就学児無料

申し込み 電話024-992-1071

自分たちでテント張ったり、食事の準備をしたり致します。

野菜の収穫体験や蛍観賞、猪苗代湖で魚の網引き体験なども行います。

大自然の中で、楽しい夏の思い出を作りましょう。

桜の苗木植樹祭を開催いたしました。

5月26日(日)に猪苗代湖鬼沼の清掃活動とイオン黄色いレシートキャンペーン

贈呈品桜の苗木植樹祭を開催致しました。

当日は、天気が良く15名の参加者の皆様にお集まりいただきました。

開催の挨拶をNPO法人江湖村の理事長より頂きました。

簡単な説明を行い、最初に、鬼沼の清掃活動を行いました。

皆さんにゴミ袋と手袋、トングを配布し、ゴミ拾いのスタートです。

今回のコースは、江湖村北門をスタートし西側のルートで往復約1.2㎞の道のりです。

道端に落ちているゴミを拾って歩きました。

煙草の吸い殻や空き缶、ペットボトル、花瓶やぬいぐるみなど様々なゴミが

落ちていました。

大きな粗大ごみは、軽トラックで回収してあるきました。

小さな子供たちもゴミを見つけると木々の奥まで拾いに行ってくれました。

皆さんのおかげで、沢山ゴミを回収することが出来ました。

ありがとうございました。

清掃活動の次は、桜の苗木の植樹を行いました。

桜の苗木は、イオン郡山フェスタ店より、幸せの黄色いレシートキャンペーンに登録し、

贈呈して頂いたものです。

今年は、4本の桜の苗木を植樹いたします。

たくさんの方に桜を楽しんで頂くため、坂の上の土手に4本一列に植えていきました。

大きな穴を掘り、肥料を入れ参加者の皆さんに1本づつ丁寧に植えて頂きました。

たくさん土をかぶせ、たっぷり水をかけました。

皆さんのおかげで、桜の苗木を植えることができました。

植えて頂いた桜の木の前で、記念撮影を行いました。

NPO法人江湖村では、今年度も幸せの黄色いレシートキャンペーンに

登録しております。

毎月11日に幸せの黄色いレシートキャンペーンをイオン郡山フェスタ店で

行っておりますので、ぜひ足を運んで頂き、NPO法人江湖村のBOXへレシートの

投函をどうぞよろしくお願いいたします。

すべての日程が終了し、最後にみなさんで昼食を頂きました。

お天気がよかったので青空の下でおにぎりと豚汁を頂きました。

暑い中、イベントに参加して頂きありがとうございました。

皆様の協力のおかげで、自然環境保護や環境美化活動の一歩になったと思います。

これからも継続し行って参ります。

桜の木植樹祭を開催致します!

平成31年4月13日(土)にイオン郡山フェスタ店で開催されました、

幸せの黄色いレシートキャンペーン贈呈式に参加してきました。

贈呈式では、イオンギフトカードを頂いてきました。

NPO法人江湖村では、ギフトカードで、桜の木を購入し、猪苗代湖岸に桜の木を植える

環境美化活動に利用させていただいています。

今年も参加者を募り、猪苗代湖鬼沼の清掃活動とともに、桜の木の植樹祭を

開催致します。

≪開催要項≫

「猪苗代湖鬼沼の清掃活動、イオン黄色いレシートキャンペーン贈呈品桜の木植樹祭」

開催日 令和元年5月26日(日)

開催時間 10:00~13:00

開催場所 江湖村

福島県郡山市湖南町舟津字江湖山5690番1

参加費 無料

準備する物 帽子、長靴、タオル、雨具

申し込み 電話またはFAX

電話 024-992-1071

FAX 024-982-3251

参加者特典として、昼食に豚汁とおにぎりを配布いたします。

雨天決行です。

皆様のご参加お待ちしております。

SAVE JAPAN プロジェクト 第1回目 開催

今年も江湖村でSAVE JAPAN プロジェクトが開催されることとなりました。

今年は、いきもの探しをテーマに自然環境について学べるプログラムとなっております。

第1回目が4月20日(土)江湖村の屋外にて開催されました。

当日は、少し風が強かったのですが、いい天気に恵まれました。

53名の参加者の皆様に参加して頂きました。

開始時間の10時になりNPO法人江湖村の理事長より挨拶があり、

プロジェクトの概要説明を行い、「いきもの探し探検隊」鬼沼の森と湖の自然学校が

スタート致しました。

第1回目は、里山のいきもの編です。

今年度は、郡山市湖南町で自然体験プログラムを企画・実施しております、ホールアース

自然学校福島校の伊藤航さんに講師をお願い致しました。

一緒に福島大学のボランティアの学生さんにもお手伝いを頂きました。

最初に講師の伊藤さんより、SAVE JAPANプロジェクトが掲げているSDGS

(エス・ディー・ジーズ)について説明がありました。

SAVE JAPANプロジェクトは、各地域固有のいきものや植物、希少生物種の保全

を軸に「体験×参加×パートナーシップ」の手法で、国内の各地域からSDGSの17

のゴールに影響を与えています。

里山の探検に出かける前に、参加者全員で記念撮影を行いました。

いよいよ探検スタートです。

いきもの探しスポットまで、春の植物を探しながら歩きました。

今回は、掘り上げを行いながら、掘りの中に生息するいきものを探します。

掘り上げってどうしてするの?そんな疑問をわかりやすく紙芝居を通して

説明を行いました。

掘り上げを行うことによって、水の中のいきものが生息する環境がきれいになり、

すべてのいきものが仲良く生存していくためには、大事なことなんだということを

紙芝居を通しながら学びました。

大人の人が中心になり、スコップやジョレンを用いて、掘り上げを行いました。

すくい上げた泥の中には、さまざまな種類のいきものが生息していました。

子どもたちは、夢中になって泥の中から、いきものを見つけて、水槽に入れました。

どじょうやトンボのヤゴ、イモリやカエル、おたまじゃくし、タガメ、タニシなどの

いきものを見つけることができました!

捕まえたいきものをよく観察し、みなさんに絵を描いてもらいました。

描いてもらった絵は、最後にファイルにはさんで図鑑になります。

一通り観察が終わり、捕まえたいきものをまた堀へ戻してあげました。

掘り上げが終了し、また会場まで歩いて戻りました。

会場では、どんないきものを見つけたか、スケッチした絵を黒板に貼って

みんなで発表しました。

観察しスケッチした絵をファイルに綴じてもらい、家族ごとに1冊のいきものしょくぶつ

図鑑を作成しイベントが終了しました。

次回もいきものしょくぶつの観察をし、スケッチをするので、同じファイルに綴り、

図鑑のページを増やすことができます。

イベント終了後、皆さんで青空の下、お弁当を食べました。

怪我もなく、第1回目のいきものさがし探検隊を無事に終了することができました。

次回、第2回目は、7月20日(土)に開催します。

湖のいきもの編です。

江湖村の目の前に広がる猪苗代湖で地引網体験を行います。

参加者を募集しております。

FAXまたは、ウエブサイトの入力フォームより事前にお申し込みください。

FAX 024-953-6093

(必要事項:イベント参加希望日、参加者全員のお名前、年齢、住所、電話番号)

ウェブサイト http://savejapan-pj.net/

SAVEJAPANプロジェクトのウエブサイトより、イベントを探す→東北→福島

お問い合わせは、NPO法人江湖村 TEL024-992-1071まで

ご連絡ください。

皆様の参加をお待ちしております。

今年も開催!SAVE JAPAN プロジェクト

今年も江湖村でSAVEJAPANプロジェクトが開催されます!

今年のテーマは、「いきもの探し探検隊」です。

ひとや動物、草や花、小さな虫も、身の回りの命はすべてつながっています。

たくさんの命の調和は生物多様性ともいいます。

そこになくていいいのち、むだな命はありません。

いそがしい毎日の中で忘れがちな自然の調和のありがたさを認め合い、

自覚なくうっかり壊してしまわないようにいきものをみつけて、おしえあい、

いきものがすみやすい環境を整えてあげる、それが今回のテーマ「いきもの探し」です。

日程(全3回開催)

第1回目 4月20日(土) 集合9:30~終了13:00

第2回目 7月20日(土) 集合9:30~終了13:00

第3回目 8月24日(土) 集合9:30~終了13:00

場所は、江湖村屋外で行います。

参加費は、昼食代として大人1名500円がかかります。

中学生までのこどもは、無料となっております。

お申し込みは、ウエブサイトまたは、FAXでお願いいたします。

詳細とウエブサイトからのお申込みはhttp://savejapan-pj.net/

SAVEJAPANプロジェクトウエブサイトより

イベントを探す⇒東北⇒福島

FAXでのお申込みは、必要事項を記入の上、

FAX番号024-953-6093までお送りください。

イベントでは、鬼沼周辺で生き物探しを行い、スケッチをしたりし、オリジナルの

発見図鑑を作ります。

小さいお子様から大人まで楽しめる内容となっております。

お問い合わせは、特定非営利活動法人江湖村までお電話をお願いいたします。

TEL024-992-1071

皆様のご参加お待ちしております。

イベントに参加してきました。

11月10日(土)に、ミューカルがくと館にてみんなの市民活動交流フェスタに

参加してきました。

当日は、お天気に恵まれましたが、風が強かったです。

NPO法人江湖村では、市民活動団体展示パネルブースと露店ブースに

参加しました。

展示パネルブースでは、イベントの活動内容を模造紙にまとめ展示しました。

露店ブースでは、フランクフルトと味噌こんにゃくを販売しました。

市民の方に活動内容等を知って頂くいい機会となりました。

翌日の11日(日)には、ニコニコこども館でニコニコこども館まつりに

参加しました。

初めて参加のイベントでしたので、心配でしたがお客様にも楽しんで頂くことが

出来ました。

「つくってあそぼう。おもいで作り」をテーマに、家族写真を撮影し、現像をしている

間に、フォトフレーム作りを楽しんでもらいました。

小さなお子様でも作れるフォトフレームでしたので、みなさん楽しそうに作って

いました。

帰るときには、作ったフォトフレームに撮影した家族写真をはさめて、お持ち帰りして

頂きました。

約150組の家族の皆様に立ち寄っていただき、活動内容やイベント案内をすることが

できました。

来年も江湖村で様々なイベントを開催致しますので、沢山の参加者の皆様に集まって

頂きたいです。

イベント案内

江湖村では、今が紅葉の見ごろとなっております。

今年度、開催のSAVEJAPANプロジェクトが無事に終了し、

また来年も江湖村で同イベントを開催することとなりました。

少しでも沢山の方に足を運んでいただくために、イベントに参加しPRしてこようと

思います。

来月、11月10日(土)には、福島県郡山市にあります、ミューカルがくと館で

行われます「みんなの市民活動交流フェスタ」に参加いたします。

9:45~15:30まで開催され、入場は無料です。

郡山市内を拠点に活動している、NPO、市民活動団体、ボランティア、サークル等

が一堂に会し、相互の交流を図り活動紹介のほか、各団体が制作した物品の販売や、

ワークショップなどたくさんのイベントを行います。

NPO法人江湖村では、活動展示パネルブースと露店ブースに参加します。

露店ブースでは、フランクフルトと味噌こんにゃくを販売する予定です。

子供から大人まで楽しめるイベントですので、ぜひ足をお運びください。

続きまして、翌日になりますが11月11日(日)にもイベントに参加いたします。

同じく福島県郡山市のニコニコこども館で開催されます、「ニコニコこども館

まつり」に参加します。

10時から15時まで開催され、入場は無料です。

こちらは、子供たちが楽しく遊べるイベントで、NPO法人江湖村では、

簡単なワークショップを開催いたします。

カレンダーを利用しフォトフレーム作りを行います。

写真撮影も行い、当日撮影した写真を自分たちが制作したフォトフレームにはさめて

持ち帰ることができます。

どちらも、沢山の団体や企業などが参加するイベントですので楽しめる内容と

なっております。

せひ、遊びに来てください。

江湖村では、子犬の赤ちゃんが生まれ元気に成長しております。

名前が「キツネ」の赤ちゃんの茶色い子犬です。

クーの赤ちゃんの白黒の子犬と白い子犬です。

3匹とも里親を募集中です。

産まれて2カ月が経ち、ご飯も自分で食べられます。

ウサギのティアラもとても元気にしています。

会津地鶏は、毎日卵を産んでくれています。

江湖村の無人販売直売所では、卵の販売も行っています。

紅葉狩りを楽しみながら、江湖村にもぜひお立ち寄り下さい。

第4回 SAVE JAPANプロジェクト開催

9月1日(土)に江湖村で、第4回SAVE JAPAN プロジェクトを

開催いたしました。

朝から雨が降ったりやんだりのお天気でした。

今回は、26名の参加者の皆様に集まって頂きました。

NPO法人江湖村の理事長からの挨拶でイベントが始まりました。

今回の講師も、吉井孝征先生にお願いをし、SAVEJAPANプロジェクトの

4回目がスタートしました。

今回は、テーマが「まもろう」と言うことで、豊かな自然環境を作るため、

どんぐりの苗植えを行いました。

まずは、どんぐりの苗植えを行う場所まで行くのに、「私の木探し」を行いました。

木のプレートに自分の名前を書いて頂き、歩いていく途中で、自分が気に入った木

を見つけて、自分の名前を書いたプレートを木に付けてもらいました。

時間が経ち、自分の名前の付いた木を見に、また江湖村に来ていただければ幸いです。

歩いていく途中、プルーンの木に食べごろのプルーンがなっていたので、皆さんで

プルーンを頂きました。

どんぐりの苗植えをする場所に到着した頃、雨が降りだしてしまい、急いで

どんぐりの苗植えを行いました。

去年の秋に拾ったどんぐりを蒔いて育てたものです。

今回植えたどんぐりは、広葉樹です。

広葉樹は、樹の根元に落ち葉を落とし、土が乾燥することを防ぎ、

土の微生物により分解され腐葉土となり、保水力を高め、樹木自身の肥料や、

冬越しする昆虫たちの住みかとなり最適な土壌を作りだし、森を豊かにしてくれます。

どんぐりは、森の動物たちの食料になり生態系を活性化してくれます。

また、ヒートアイランド現象により高くなった気温を下げ、地球温暖化の原因とされる

CO2の削減にも効果的と言われています。

雨の降る中、植樹作業をして頂きありがとうございました。

今回は、イベントのまとめとして、環境ワークショップを行いました。

参加者の皆さんが、環境について思うことや、実践していることなど

思ったことを葉っぱ型の用紙に記入して頂き、木の台紙に貼り付けてもらい、

「環境の木」を完成させました。

皆さんの自然に対する思いや、環境を守るためにできることなど、さまざまな意見を

皆さんで共有することができました。

全4回のイベントを通し、希少性動植物や、生き物が住みやすい環境づくり、

自然に触れて、自然の大切さについて学ぶことができました。

人間と動植物が共に共存し、生き物が住みやすい環境づくり、環境を汚さない

取り組みなどを引き続き行っていきたいです。

開催した日が、防災の日でしたので、吉井先生から防災の話や非常用持出袋に

ついて等、防災に関するお話もしていただきました。

身近にあるツナ缶を利用して、非常用のろうそく作りを行いました。

初めて見るツナ缶ろうそくに皆さん驚いていました。

最後にワークショップとして、牛乳パックを利用して、キャンドル作り体験を

行いました。

牛乳パックを切り、好きな色のクレヨンをハサミで削ります。

割り箸を使ってろうそくの芯をはさみ、中央に立てます。

お好みでポプリを入れました。

湯煎で溶かしたロウを牛乳パックに流し込みます。

クレヨンが溶けてそれぞれの色のキャンドルの完成です。

オリジナルキャンドルを作ることができました。

今回で全4回開催のSAVEJAPANプロジェクト、いきものいっぱい

「鬼沼の森と湖を冒険しよう」は、終了となります。

沢山の参加者の方にご参加頂き誠にありがとうございました。

今後も、NPO法人江湖村では希少性動植物の保全活動や環境学習等を継続して

行っていく予定です。