エコ村ニュース

第3回 SAVE JAPANプロジェクト開催

7月28日(土)に第3回目となります、SAVEJAPANプロジェクトが

開催されました。

今回は、江湖村の目の前に広がる鬼沼で、地引網を行い猪苗代湖に生息する生き物の調査

やアサザの観察を行いました。

台風が接近中で天気が心配でしたが、20名の参加者の皆様に集まって頂けました。

初めに、開催の挨拶とイベントの趣旨説明がありました。

今回は、生き物の調査をする前にNPO法人輝く猪苗代湖をつくる県民会議

理事長中村玄正先生をお招きし、講演会を開催しました。

講演内容は「猪苗代湖の水質と魚類等について」です。

講演では、かつて水質が日本一であった猪苗代湖が汚れてしまった原因や、現在

水質をきれいにするため取り組んでいる活動をわかりやすく教えて頂きました。

また、どんな生き物が猪苗代湖に生息しているかを写真で説明して頂きました。

今の猪苗代湖の現状を知るための、為になる講演会でした。

猪苗代湖へ移動の前に、参加者全員で記念撮影を行いました。

いよいよ猪苗代湖で生息する生き物調査です。

今回の生き物調査は、猪苗代・秋元非出資漁業協同組合様に特別に許可を頂き

地引網体験を行いました。

江湖村から、目の前に広がる猪苗代湖鬼沼に移動をしました。

目的地に到着し、網の引き方の説明を受けました。

皆さんで力を合わせ、左右に分かれ仕掛けておいた地引網を引っ張りました。

どんな魚がいるか楽しみで、皆さんで網を一生懸命引っ張ってくれました。

網をたぐり寄せ、どんな魚がかかったか網で捕まえました。

魚の名前や形を見て頂くため、一度捕まえた魚を水槽に入れました。

水槽に入れて魚の観察を行いました。

外来魚のブルーギルやフナ、カワエビ、トンボのヤゴなどが網にかかりました。

記念に捕まえた魚の絵をバッジに描いてもらいました。

生き物調査が終わり、外来魚以外は、猪苗代湖に戻しました。

そして、鬼沼に生息する希少性植物アサザの観察を行いました。

アサザは、池や沼に生える浮葉植物で、縁が糸状に裂けてフリルのようになった

黄色い花を花茎の先につけます。

花は、一日花で午前中に開き、夕方には閉じてしまいます。

ちょうど、黄色いアサザの花を観察することができました。

台風の影響で、雨が降り始めたので急ぎ足で江湖村に戻りました。

屋外で予定していた、ワークショップを室内で行いました。

今回は、「ペットボトルと炭を使って、水のろ過システム作り」を行いました。

講師の吉井先生に作り方の説明を受け、小さいペットボトルの容器を利用し、

綿や砂、炭や、小石を層にして敷き詰め、汚れた水をろ過するろ過システムを

作り、水がきれいになるシステムを学びました。

お昼になり、昼食を頂きました。

メニューは、夏野菜カレー、コンソメスープ、チョップドサラダ等でした。

次回、9月1日(土)でSAVEJAPANプロジェクトも最終回となります。

次回は、江湖村散策と自然保全活動の一環として、どんぐりの苗木を植えたり、

皆さんで、環境ワークショップを行い自然環境について意見を出し合い、イベントの

まとめを行う予定です。

自然に触れ、自然環境について一緒に学びましょう。

小さなお子様から大人まで一緒に楽しめる内容となっております。

どなたでも参加できます。

皆様の参加、お待ちしております。

第4回サマーフェスティバル開催

今年で4回目になります、サマーフェスティバルを今年も江湖村で

7月21日(土)、22日(日)に開催いたしました。

江湖村北門の入り口広場を会場にして行いました。

今年は、「江湖村で思いっきりキャンプ体験」をテーマに開催しました。

今回は、公益社団法人日本キャンプ協会公認キャンプディレクター1級の

吉井孝征先生を講師にお招きし、さまざまな体験を行いました。

天気に恵まれ、とても暑い中約30名の皆様が参加してくださいました。

NPO法人江湖村の理事長より開始の挨拶があり、イベントがスタートしました。

まず最初に自分たちが宿泊するテントの設営を行いました。

初めてテントを組み立てる方が多く、講師の吉井先生に聞きながらドーム型のテントと

大型のテントを組み立てていきました。

皆さん手際がよく、あっという間にテントを組み立てることが出来ました。

テントにお布団をひいて完成です。

宿泊するテントの準備が終わり、夜ご飯の準備に取り掛かりました。

夜ご飯は、カレーと焼きそば、バーベキューです。

参加者の皆さんで、野菜をカットし夜ご飯を作りました。

夜ご飯を作る合間には、火おこし体験を行いました。

木の棒をタイミングよく上下させると、火が起こせるようになっています。

キャンドルナイトも行う予定なので、キャンドルの設置も行いました。

夜ご飯のデザートにバームクーヘン作りも行いました。

大きなのし棒を使い、バームクーヘンを焼いていきました。

クルクルと生地をつけながら、何回も回して焼き、手作りバームクーヘンが

焼きあがりました。

大きいな鍋に美味しいカレーも出来上がりました。

焼きそばやお肉を焼いて、皆さんで夕食を食べました。

夜は、歌を歌ったり、花火をしたりしました。

希望者を募り、蛍の観察会も行いました。

鬼沼の田んぼには、たくさんの蛍が飛んでいました。

1日目が終了し、皆さん、夜はテントで就寝しました。

翌朝早く、猪苗代湖鬼沼の散策とゴミ拾いを行いました。

ゴミ拾いコースにクイズを4か所設置し、散策も楽しみながらゴミを拾って

もらいました。

皆様のご協力ありがとうございます。

ゴミ拾い終了後、朝食を頂きました。

朝食は、江湖村の野菜を使ったサラダ、スープ、ホットドックでした。

朝食終了後、子供たちが楽しみにしていた魚つかみとり体験です。

江湖村に流れている沢を区切って、水をため、イワナやフナを放しました。

子供たちが夢中で魚を捕まえてくれました。

イワナを調理し、塩焼きと燻製にしました。

昼食には、イワナやちまき、流しラーメンを頂きました。

ウインナーやチーズの燻製もとてもおいしかったです。

参加者全員で記念撮影を行いました。

皆さんといろいろな体験ができ楽しかったです。

昼食を食べ終わり、最後にテントの片づけを行いました。

終わりが近づき、さみしい気分になりました。

テントの片づけが終わり、イベントも終了です。

講師の吉井先生にお世話になりながら、楽しいキャンプ体験を行うことが出来ました。

怪我もなく、サマーフェスティバルを開催できたのでよかったです。

江湖村では、さまざまな体験ができます。

また、ぜひ江湖村に遊びに来てください。

第4回 サマーフェスティバルのご案内

今年も江湖村でサマーフェスティバルを開催いたします。

日時は、7月21日(土)~7月22日(日) 14:00~翌14:00

参加費は、大人一名7,000円、中学生以下3,500円となっております。

今年は、「江湖村でおもいっきり、キャンプ体験!!」を行います。

テントの設営や食事まで、自分たちで作ります。

1日目は、テント設営、火おこし体験、バーベキューやカレー作り、

キャンプファイヤーを行います。

2日目は、猪苗代湖鬼沼の散策や清掃活動、魚つかみ取り体験や燻製作り体験を

行います。

小さなお子様から大人まで楽しめる内容となっております。

参加申込は、電話での受付となっております。

電話 024-992-1071

楽しい内容盛りだくさんとなっております。

夏休みの思い出に、ぜひ江湖村へ遊びに来て下さい。

湖南町でカフェオープン!

江湖村では、6月4日(月)より雑貨・カフェnatural home(ナチュラルホーム)

をオープン致しました。

自然の中で、お家のようにくつろいでいただける場所でありたいと思い

ナチュラルホームと名付けました。

かわいい雑貨品を見ながら、お食事や休憩ができます。

チョコバナナクレープやバナナパンケーキなどのデザートや

そば、うどん、ラーメン、丼ぶりもののお食事を頂くことができます。

お食事には、江湖村で栽培した野菜プレートがついてきます。

ちょとした休憩には、ソフトクリームやかき氷など冷たいものもご用意してあります。

ソフトクリームは、6種類あり夏限定のラムネ味やメロンソーダ味がおすすめです。

手作り作家さんの商品の販売も行っております。

作品の募集も行っていますので、出店をご希望の方はお問い合わせください。

営業時間は、11:00~16:00迄となっております。

定休日は、不定休となっております。

お問合せ電話番号は、024-992-1071です。

湖南町にお越しの際は、ぜひ雑貨・カフェ natural home へお立ち寄りください。

〔メニュー〕

天気のいい日は、鬼沼の素敵な風景を楽しむことができます。

今、江湖村では、ナデシコやラベンダーの花が見ごろです。

SAVEJAPANプロジェクト第2回目開催

5月26日(土)にSAVEJAPANプロジェクト2回目が開催されました。

総勢、45名の参加者の皆様にお集まり頂きました。

当日は、とても天気が良くイベント日和でした。

まずは、参加者の集合を待って、江湖村の屋外ステージにて

SAVEJAPANプロジェクト第2回目の開催の挨拶を行いました。

NPO法人江湖村理事長よりあいさつを頂き、NPO法人うつくしまNPOネットワーク

成澤様より、SAVEJAPANプロジェクトについての趣旨説明がありました。

第2回目の講師の先生も前回と同じ、湖南町で地域づくりを行っております、

吉井孝征先生です。

吉井先生より挨拶があり、鬼沼に生息するイチョウウキゴケ、モリアオガエル・アサザに

ついての説明がありました。

説明が終わり、最初に参加者全員で記念撮影を行いました。

今回は、イチョウウキゴケの生息地やモリアオガエルが産卵をする環境がどういう場所か

見学するため鬼沼の散策を行いました。

田んぼ道には、草が生い茂りヘビなども隠れているため、探検棒(竹の棒)を持って散策に

出発しました。

江湖村の目の前は、猪苗代湖鬼沼が広がり、アサザが生息しています。

毎年、釣り客が増加し、ボートなどで釣りを楽しむため、オイルの流出等で、水質が汚れて

しまうとのことです。

湖岸沿いや田んぼ道を散策し、所々で吉井先生のお話を聞きながら、堤の池まで向かいました。

平成20年に行われました、鬼沼の環境体験学習では、たくさんのイチョウウキゴケの生育が

田んぼや、水路で確認されていました。

その後、鬼沼でも基盤整備が行われ、今回観察しました、堤の池にも基盤整備の前に

イチョウウキゴケの移植が行われました。

残念ながら、今回は、イチョウウキゴケの生息を確認することができませんでした。

イチョウウキゴケは、水質汚濁や農薬の散布により減ったと言われます。

むやみに自然の中に立ち入ったりせず、ありのままにしておくことも、希少性動植物を

守っていくことに繋がると吉井先生は、おっしゃっていました。

モリアオガエルについても、産卵の時期がこれからなので、実際の卵や様子を

確認することは、今回のイベントでは、むずかしいとのことでした。

吉井先生も加わって、鬼沼の希少性植物を堤の池やビオトーブにへ移植したそうです。

これからも、調査をつづけていきます。

散策の帰り道では、田んぼで泳ぐヘビを発見しました。

人間もヘビも同じ生き物で一緒に共存している、仲間であることを学びました。

散策を終え、カーボンニュートラについて学んで頂くため、自然の中で「木の実で炭作り」を

行いました。

炭には、調湿作用や消臭効果があります。今のようにガスや電気が発達する前は、

暖をとるとき、炊事、風呂など生活全般で、当たり前のように炭が使われていました。

木は、燃やしても成長の過程で二酸化炭素を吸収してきたため、二酸化炭素の増減に

影響を与えません。

このことをカーボンニュートラルといいます。

そこに注目したのが、江湖村で行っております、再生可能エネルギーの一つ、

木質バイオマス発電です。

自然の環境を利用し、自然と共存し、持続可能な地域社会づくり、いきものが住みやすい

環境づくりを行っていくことがとても大切なことです。

木の実を缶に入れ、熱することで、木の実の炭が出来上がりました。

竹を用意したので、竹に出来上がった炭を貼りつけ、炭飾りを作りました。

今回は、青空の下で昼食を頂きました。

江湖村で採れた野菜や卵を使ったメニューでした。

SAVEJAPANプロジェクト第2回目も、怪我もなく終了いたしました。

次回、第3回目は7月28日(土)に開催されます。

猪苗代湖の水環境や、アサザについて学びます。

網引きを行い、猪苗代湖に生息している生き物を調査したり、希少性動植物を

守るための活動を行う予定です。

参加者を募集しております。

お申し込みは、

WEB:http://savejapan-pj.net

FAX:024-953-6093 (参加希望日、お名前、年齢、性別、職業、住所、連絡先)

からお願い致します。

猪苗代湖鬼沼の清掃活動・桜の木植樹祭を行いました。

4月14日(土)にイオン郡山フェスタ店でイオン黄色いレシートキャンペーン贈呈式が

行われました。

NPO法人江湖村もキャンペーンに申し込みをし、買い物をして頂いたお客様に投函頂きました

レシート合計の1%に相当する金額のイオンギフトカードを贈呈して頂きました。

その贈呈して頂いたギフトカードで、今回は桜の苗木を3本を購入致しました。

4月28日(土)には、猪苗代湖鬼沼の清掃活動と、イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン

贈呈品桜の木植樹祭を江湖村で行いました。

当日は、風が少しありましたが、お天気に恵まれました。

12名の参加者の皆様に集まって頂き、イベントを開催致しました。

理事長のあいさつがあり、清掃コースの説明をして早速、清掃活動を行いました。

今回は、清掃する距離を増やし、江湖村から青松浜まで往復約2.8mの距離のゴミ拾いを

行いました。

まだ、草が生え始めたばかりなので、ゴミが見つけやすく、瓶や缶、大きな粗大ごみ等を

回収することができました。

猪苗代湖の湖岸沿いにも、たくさんのゴミが落ちていて驚きました。

青松浜のゴミ拾いも行いました。

子供達も燃えるゴミや燃えないごみを別けて、ゴミ拾いをがんばってくれました。

長い距離を歩き、江湖村へ戻る途中の、猪苗代湖の湖岸沿いに桜の苗木を3本植樹しました。

参加者の皆様にも協力を頂き、穴を掘ってもらい、肥料を入れ、桜の苗木を植えました。

今回、植えたのは八重桜の苗木です。

桜の苗木を囲み、皆さんで記念撮影を行いました。

ご協力、ありがとうございました。

清掃活動と、植樹祭が終わり、参加者の皆さんと一緒に昼食を頂きました。

お天気が良かったので、外でおにぎりと豚汁を頂きました。

今回、回収したゴミは、軽トラック1台分になりました。

次回の清掃活動は、7月を予定しております。

NPO法人江湖村では、今年度もイオン幸せの黄色いレシートキャンペーンに応募致しました。

イオン郡山フェスタ店で行っております。

猪苗代湖鬼沼をきれいにし、猪苗代湖湖畔に桜並木を作っていきたいと考えております。

毎月11日のイオンデーには、黄色いレシートの投函をよろしくお願い致します。

SAVEJAPANプロジェクト第1回目開催

本日、3月31日(土)にSAVEJAPANプロジェクト第1回目が江湖村で開催されました。

天候に恵まれ、快晴の中23名の参加者に集まって頂き、開催いたしました。

NPO法人江湖村の理事長から挨拶があり、日程の説明、講師の紹介を行いイベントが

スタートしました。

今回の講師は、地元湖南町で地域づくりに携わっております吉井孝征先生です。

SAVEJAPNプロジェクトは、日本の希少生物種と自然環境を守り、いきものが住みやすい

環境づくりを行うプロジェクトです。

第1回目は、鬼沼をオリエンテーション形式で散策し、所々に設けたクイズに答えながら

動植物について学びました。

問題が7か所に設置してあり、質問に対し、答えが3つあり、どの答えが正しいか

質問に答えていきました。

用水路では、ドジョウをみつけたり、神社を散策しエビフライの木の実を見つけたり、

猪苗代湖がいつからあるのかや、この木は何の木かをクイズ形式で学びました。

鬼沼にある八幡神社には、めずらしいエビフライと呼ばれるリスがかじった松ぼっくりが

落ちていました。

問題のクイズには、臭いをかぎこれは何の臭いかを答えたり、動物の実際のフンをみて

何の動物の落し物かを答えたりもしていきました。

約1時間、鬼沼の散策を行いました。

江湖村の会場に戻り、吉井先生と一緒にクイズの答え合わせを行いました。

先生の質問に答えたり、みんなの意見を出し合ったり、わきあいあいと楽しく答え合わせを

行いました。

鬼沼に生息する、アサザやイチョウウキゴケ、モリアオガエルについては、写真と

説明文を掲示しました。

吉井先生の講習が終了し、江湖村の杉の木の間伐材を用いた、手形スタンプ飾り作りを

行いました。

杉の木の間伐材は、江湖村の木質バイオマス発電の燃料にも使用されております。

杉の木の板を土台に手形スタンプを押してもらいました。

めずらしい松ぼっくりやドングリの木の実を用意したので、スタンプを押した周りに

飾りつけも行いました。

用意した木の実は、シダローズ、モミジバフウの実、ヒメバラモミ、ドイツトウヒ、ハンノキの実、

ストローブ松、カラマツ、松ぼっくり、クルミ、マテバシイです。

貝細工帝王の花や小枝も用意しました。

すべて拾った、自然の木の実です。

グルーガンやボンドで木の実を杉の木の板に貼りつけていきました。

皆さん、素敵な作品に仕上がりました。

アンケートに答えて頂いた後、昼食を皆さんで頂きました。

献立は、江湖村で採れたジャガイモや菊芋を使ったコロッケ、江湖村で飼育している会津地鶏の

煮卵などでした。

地元の農家さんが作っている野菜をメインに使用しました。

皆さんでおいしく召し上がりました。

無事に、SAVEJAPANプロジェクト第1回目が終了いたしました。

皆様の参加、ありがとうございました。

次回は、5月26日(土)に第2回目を開催いたします。

テーマは、「ふれてみよう」森を木をいきものを探索しようです。

皆様の参加お待ちしております。

(猪苗代湖鬼沼をバックに記念撮影)

SAVE JAPAN プロジェクトのご案内

江湖村も天気のいい日は、日差しが少し暖かくなってきました。

毎日のように降り積もった雪も、気温の上昇とともに融け始めてきました。

江湖村のハウスで栽培している、サヤエンドウもようやく芽が出始めました。

朝晩の冷え込みが心配なので、3月に入ってから野菜の種まきを始める予定です。

3月から、江湖村にて「SAVE JAPAN プロジェクト」を開催致します。

「SAVE JAPAN プロジェクト」とは、損害保険ジャパン日本興亜株式会社協賛、

郡山市/福島県地球温暖化防止活動推進センター後援のもと、日本の希少生物と

自然環境の保護を目的とし、いきものが住みやすい環境づくりを行うプロジェクトです。

大自然に囲まれた江湖村で、いきものが住みやすい環境づくりを通じ、自然の大切さや

環境保護について学べる内容となっております。

「SAVE JAPAN プロジェクト」開催要項

〔日時〕

第1回 平成30年3月31日(土) 9時30分~13時

第2回 平成30年5月26日(土) 9時30分~13時

第3回 平成30年7月28日(土) 9時30分~13時

第4回 平成30年9月1日(土) 9時30分~13時

(全4回開催)

〔場所〕

福島県郡山市湖南町舟津字江湖山5690番1

江湖村

TEL 024-992-1071

〔参加費〕

1回につき大人500円(昼食代として)

こども無料(中学生未満)

〔申し込み〕

WEBからの申し込み:http://savejapan-pj.net/

FAXでの申し込み:024(953)6093

各回、1回のみの参加も可能です。

皆様の参加をお待ちしております。

江湖村も寒い日が続いています。

今年は、寒波の影響で氷点下になる日々が続いております。

雪の量も多く、除雪をしてもすぐ雪が積もってしまいます。

屋根からの落雪にも要注意です。

猪苗代湖には、白鳥もたくさん飛来しており、とてもにぎわっています。

江湖村で飼育している、11匹の会津地鶏が卵を産んでくれています。

冬期間、鶏の餌の他、緑の草がないので、頂いた野菜くず等を餌として与えています。

卵を割ってしまう時もあるのですが、多い時は8個の卵を産みます。

犬のレオとクーとキツネも毎日、元気にしています。

ウサギのティアラも食欲旺盛で、とても元気です。

毎日、人参とリンゴを食べています。

外気温も上がらず、雪の日が多いため日差しも少なく、ビニールハウスで栽培中の野菜も

なかなか芽が出ず冬眠中です・・・・・

春に早めに出荷できるように冬期間は、畑にサヤエンドウを播きました。

コルゲートの畑です。

全面にサヤエンドウを播いてあります。

本館屋上の畑です。

こちちらもすべて、サヤエンドウが播いてあります。

冬でも元気なのは、ハーブとビワの木です。

木質バイオマス発電所に看板を取付けました。

遠くからでも、何の施設か少しは分かりやすくなりました。

今年は、江湖村でSAVE JAPNプロジェクトを開催いたします。

いきものいっぱい「鬼沼の森と湖を冒険しよう」と言うテーマで鬼沼の森と湖の自然学校を

開講致します。

大自然に囲まれた江湖村の自然の中で、「協調性」「創造心」「創造力」を大切にし、

いきものが住みやすい環境づくりを通じ自然の大切さや、環境保護について、

子どもから大人まで一緒に「五感」をふるにつかって学べる内容となっております。

「開催日程」

第1回 3月31日(土) 9:30~13:00

第2回 5月26日(土) 9:30~13:00

第3回 7月28日(土) 9:30~13:00

第4回 9月1日(土) 9:30~13:00

「参加費」

おとな 500円(昼食代として)

こども 無料(中学生未満)

となっております。

詳しい内容やお申し込みは、江湖村までお問い合わせください。

ご家族、お友達と一緒に遊びに来て下さい。

蔓でリーフトレー作り体験を行いました。

12月23日(土)に江湖村にて、蔓でリーフトレー作り体験&クリスマス会が開催されました。

当日は、雪や小雨が降る天気でしたが、大人11名、子供6名の方に参加頂きました。

開催の挨拶を行いイベントスタートです。

まずは、江湖村の山に生えている蔓を利用して、蔓でリーフトレー作りを行いました。

葉っぱの形に紐で形成した土台に蔓を巻きつけていきました。

蔓をやわらかくするために2晩水に浸けて置きました。

蔓の扱いがむずかしく、編もうとしても蔓が折れてしまったり、硬かったりするので

細かいことは気にせずに蔓を土台に巻きつけてもらいました。

いろいろと、リーフトレーに飾り付ける小物を用意したので、蔓を巻き終わってからおしゃれに

飾りつけをしてもらいました。

小さいお子様には、リースの飾りつけをしてもらいました。

蔓を編むことで、野山の素材が生活を飾る作品に生まれ変わりました。

とても素敵な作品が出来上がりました。

リーフトレーに南天の葉っぱや松の枝、造花などで緑色の飾りを加え、まっぼっくり、ドングリ、

鳥などの小物を飾りました。

飾る場所によって、紐をつけて壁掛け用にしたりと工夫をしていました。

皆さん、個性的で素晴らしい作品が完成しました。

皆さんのリーフトレーが完成し、餅つきを行いました。

子供達が順番に餅つきをしてくれました。

青豆をたっぷり入れて、豆餅にしました。

参加者の皆様にも昼食の準備を手伝ってもらい、いよいよクリスマス会開催です。

メニューは、江湖村で採れた野菜を使用した、サンドイッチ、サラダ、チーズフォンデュ、フライ、

チキンなどでした。

デザートはクレープです。

食事がひと段落し、お待ちかねのサンタさんが遊びに来てくれました。

今年は、とても若いサンタさんでした。

子供達や参加者の皆さんにプレゼントを渡してくれました。

サンタさんを囲んで、記念撮影をしました。

来年もサンタさん、よろしくお願いします。

楽しく、イベントが終了しました。

子供達は、外でソリ遊びをしたりと、とても賑やかでした。

来年も親子で楽しめる、自然体験型のイベントをたくさん開催していこうと思います。

来年もよろしくお願い致します。