エコ村ニュース

秋野菜の準備をしています。

台風が去り、久しぶりの青空です。

台風の影響で、近くの舟津川も水かさが増し、とても危険な状態でした。

台風の影響で、江湖村の野菜も被害を受けました。

ナスや菊芋などの苗が強風で倒れてしまいました。

毎日のように雨が降っているため、木質バイオマス発電で使用する木質チップの

乾燥も日にちが多めにかかってしまいます。

今年は、残暑がなく秋になってしまいました。

秋野菜作りに向けて、種まきを行いました。

玉ねぎや小松菜、春菊の種を播きました。

1週間くらいで芽が出てきました。

大根の種まきも行いました。

畑に瓶で穴を空け、種を2粒づつ播いていきました。

土を被せて、クワで表面を平らに押して種まき完了です。

白菜の苗も定植しました。

ビニールハウスで栽培中のきゅうりがようやくなってきました。

きゅうりの下の方が細くなってしまい、少し形が悪いのですが収穫できそうです。

きゅうりの葉っぱがうどんこ病になってしまい、木酢酢を散布したりしました。

江湖村で、今収穫している野菜です。

インゲンとつるなしインゲンです。

インゲンは、時期をずらして作っているので、あと少し収穫できそうです。

ししとうとオクラです。

トマトとミニトマトです。

ビニールハウスで栽培中のミニトマトは、ヘタの部分が緑色できれいですが、外で栽培中の

ミニトマトは、ヘタが枯れてしまい、収穫が終盤を迎えています。

ビニールハウスで栽培中のトマトとミニトマトは、少し小さめですが、もう少し収穫できそうです。

ビニールハウスでは、リーフレタスやバジルも栽培中です。

時期をずらして種まきをした、ミニトマトと米ナスです。

雨が続いてビニールハウスの気温が上がらないの、成長が遅れています。

つるなしインゲンもこれから収穫できるように、苗を植えました。

インゲンも病気になりやすいので、早めに木酢酢を散布したりして対策をとりたいです。

今年は、さまざまな野菜を長く収穫できるように、種まきの時期をずらしてみました。

気温に左右されるので、暖かい日が続いてほしいです。

ヤギさんも台風の影響で大雨が降ったので、とてもびっくりしました。

怖かったメェ~。

湿気が多いので、あちらこちらに毒キノコが生えています。

いろいろな形があり、とても面白いです。

江湖村本館の池の脇に石のオブジェを作りました。

大きな石を重機で移動し、いい感じに配置しました。

東門入口から入ってくると正面に見えます。

大きな石なので威圧感があり、江湖村のシンボルです。

木質バイオマス見学会が行われました。

江湖村も雨の日が続き、すっかり寒くなってしまいました。

風が冷たく、今までの暑さが嘘みたいです。

秋の気配が感じられ、コスモスの花も咲いてきました。

8月21日(金)に木質バイオマス見学会が行われました。

今回も全国各地から参加者の方が見学にいらっしゃいました。

今回は参加者の方が少なく、いつもの半分の12名でした。

みなさん、真剣に小型バイオマス熱源兼発電機の説明を聞いていました。

皆さん、山の木や、廃材などを活用して、うまく発電に繋げられないかと、試行錯誤しています。

環境を破壊せず、日本に豊富な森林資源を利用し、電気や熱エネルギーを自給できないか、

皆さん目指しているところは同じです。

発電所の見学をし、昼食をとりました。

今回も江湖村でお弁当を用意しました。

江湖村野菜をふんだんに使用したお弁当です。

野菜はほとんど江湖村産です。

ジャガイモやそうめんカボチャを収穫したのでお弁当に使用しました。

そうめんカボチャは、シャキシャキした食感がおもしろいです。

ナスとミニトマトをつかった野菜のデザートも用意しました。

自己紹介をしながら、みんなで頂きました。

発電で出る熱の使い道や皆さんが疑問に思ったことの、質疑応答が行われました。

昼食が終了し、最後にもう一度発電所の見学と、熱エネルギーを利用している施設の見学を

行いました。

施設の床暖房設備や、入浴施設、温室の畑なども見学をしました。

次回の木質バイオマス発電所見学会は、10月下旬に予定しています。

江湖村では、時期をずらして播いたトマトがようやく赤くなってきました。

時期をずらして播いたきゅうりです。

春に播いたきゅうりは、終わってしまったので、今年2回目のきゅうりです。

花が咲いてきたので、もう少しで収穫できそうです。

白菜も苗が育ってきたので、畑に定植をしました。

外の畑には、時期をずらしてオクラも植えてあります。

ビニールハウスと外の畑では、つるなしインゲンを作っています。

ネットをかけなくてすむので、手間がかからず作りやすいです。

ビニールハウスに、ミニトマトの苗を定植しました。

気温が低いと成長しないので、今年は冬でも野菜が作れるように、寒さ対策をしていきたいです。

ビニールハウスでは、レタスも栽培中です。

冬に向けて木材置き場を新しく作っています。

骨組みは完成し、補強を入れ、雪の重みでつぶれないように、頑丈に作っているところです。

日中は、セミの鳴き声と一緒に秋の虫の鳴き声も聞こえるようになりました。

バッタやトンボなどもよく見かけるようになりました。

江湖村も過ごしやすい季節になってきました。

「薪割体験&ブックスタンド作り教室」が行われました。

快晴の中、今月も16日(日)に体験型イベント「薪割体験&ブックスタンド作り教室」が

行われました。

挨拶をして、イベントがスタートです。

今回は、まだ掘っていないジャガイモがあったので、ジャガイモの収穫体験も行いました。

先に、ジャガイモの収穫体験を行いました。

マルチをはがし、ジャガイモを掘り起していきました。

子供達も手袋をはめ、ジャガイモ掘りを体験しました。

たくさんのジャガイモが土の中から出てきました。

自分で収穫したじゃがいもを持って、記念撮影です。

今年は、お天気が良かったのでたくさんのジャガイモが収穫できました。

コンテナに収穫し、日陰で陰干しを行いました。

今回、収穫したジャガイモは、ダンシャクです。

収穫後、暑いので日陰に移動して薪割体験を行いました。

冬に薪ストーブや、薪ボイラーで使用する薪作りを行いました。

薪割機で割った薪をワイヤーの紐で、ひとまとめにしていきました。

薪を束ねる作業も、みんなで体験しました。

大きな薪をワイヤーの輪の中に入れ、最後に細い薪を隙間に詰め、薪を束ねていきます。

細い薪を隙間に入れる作業を子供達もトントントンっと、手伝ってくれました。

斧を使って、薪割体験も行いました。

参加者のお父さんが子供たちに薪割を披露してくれました。

パッカンっといい音がして、薪が割れました。

子供達も、お父さんと一緒に薪割を体験しました。

パッカンっときれいに薪を割ることができました。

4歳の男の子も薪割に挑戦しました。

お父さんと一緒に薪を割ることができました。

子供たちは、身近に薪を使用するストーブやお風呂がないため、薪を何に使うのか

説明を受けていました。

薪作りが終了し、今度は作業所に移動して、ブックスタンド作り教室を行いました。

木の板を作りたいブックスタンドの大きさに、のこぎりでカットしていきました。

カットした木材をヤスリで削り、面取りを行いました。

そして、いよいよ組み立てです。

電動ドリルを使用し、木の板を組み立てていき、素敵なブックスタンドが完成しました。

廃材を利用して、調味料棚やポストカード立てなどの制作も行いました。

デザインを考えながら、夢中で制作を行っていました。

最後の仕上げは、ペンキで色を塗ったり、ガスバーナーで黒く木を焼いたりしました。

ヤスリで磨いたり、上手に色を塗って、たくさんの作品が完成しました。

完成した作品です。兄弟でそれぞれブックスタンドを制作しました。

ウサギのポストカード立てです。

調味料棚です。

ブックスタンドです。

素敵な作品がたくさん出来上がりました。

自分でデザインし、制作した作品は愛着が湧きます。

ジャガイモ掘り、薪割、ブックスタンド作りとたくさん体験作業を行ったので、皆さん

お腹がすきました。

お昼ご飯は、流しそうめんとバーベキューを行いました。

流れてくるそうめんをおいしそうに食べていました。

竹の上を流れるそうめんは、とても趣があり風流です。

炭火でのバーベキューは、とてもおいしいいです。

皆さん焼きたてのお肉をおいしそうに食べていました。

イベント中にブランコの制作も行いました。

木材をチェーンソーで半分に切り、ブランコの土台を作りました。

ブランコの椅子も皮をむいた丸太を切って作りました。

子供たちが乗れるブランコが完成しました。(大人も可)

そっそく完成したブランコに乗って遊びました。

子供たちは大喜びでした。

来月の体験型イベントは「ラベンダーの苗植え体験&ラベンダーの香り袋作り教室」を

行います。

9月20日(日)に開催致します。

皆さんの参加をお待ちしております。

ジャガイモの収穫を行いました。

連日、猛暑日が続いています。

江湖村は、しばらく雨が降っていません。

畑も日照りで、土がカチカチです。

暑い中、5月に種イモを播いたジャガイモの収穫を行いました。

茎が枯れたので、マルチをはがし、スコップでジャガイモを掘り起こしていきました。

今年は、雨が少なく暑かったためか、大きなジャガイモがたくさん出てきました。

今年は、ジャガイモが豊作でした。

コンテナに収穫し、風通しのいい場所で3日ほど陰干しを行いました。

収穫した品種は、とうやです。

日焼けを防ぐため暗所に保管しました。

江湖村では、只今さまざまな野菜が収穫できます。

収穫した野菜は、バイオマス見学会で提供しているお弁当に使用したり、無人販売直売所や

市内の直売所などで販売を行っています。

野菜の種類ごとに袋詰めをし提供しています。

外の畑では、夏野菜の定番ナスが収穫できます。

丸ナス、米ナス、縞むらさき、くろべいの4種類のナスを収穫できます。

とうもろこしも収穫できます。

ししとうやつるなしいんげんも収穫できます。

トマトやミニトマトは、ビニールハウス以外にも外の畑で栽培しています。

まだ収穫できませんが、さつまいも、へちま、スイカ、菊芋なども栽培しています。

野菜を長い期間収穫するため、時期をずらして種まきを行っています。

いんげんやきゅうりなど、成長が早い野菜の種まきを行いました。

秋野菜の、白菜やキャベツの種も播きました。

暖かいので、すぐに芽が出てきます。

連日の暑さで、ヤギさん達も日中は小屋に入って休んでいます。

小さかった会津地鶏のヒナも大きくなり、餌をたくさん食べるようになりました。

卵を産んでくれてるいる鶏さん達です。

日中は外に出て、穴を掘り体をうずめています。

夕方になると、みんなそろって小屋に入ってくれます。

レオとクーも仲良く遊んでいます。

日中は、木陰に移動し涼んでいます。

冬の間に切り出した、山の間伐材を運びだし、薪作りも行っています。

冬に向け、今から薪作りをしています。

今月開催されるイベントは、なんと薪割体験です!

薪割体験と一緒に、ぬくもりのある木を利用してブックスタンド作り教室も開催いたします。

興味のある方は、ぜひご参加ください。

開催日時は、8月16日(日)10時より江湖村で行います。

昼食は、流しそうめんやバーベキューを行います。

皆さんの参加お待ちしております。

木質バイオマス発電所見学会が行われました。

江湖村も毎日、蒸し暑くセミの鳴き声が響き渡っています。

山百合もきれいに咲いています。

7月20日(月)と7月24日(金)に木質バイオマス見学会が行われました。

20日は、福島県内から、24日は、全国各地から見学者の方が集まりました。

20日の見学会の様子です。

福島県内で再生可能エネルギーを推進しているグループの方たちが見学に訪れました。

木質バイオマス発電を始めたきっかけや、資金面などについての質問が飛び交いました。

みなさん、疑問に思うことを順番に質問していました。

皆さんで自己紹介を行いながら昼食をとりました。

福島県内の方たちが集まり、地域の人が主体となる地域主導型の再生可能エネルギー事業を

推進しています。

24日の見学会の様子です。

とても蒸し暑く、午後からは天気雨が降り出しました。

小型のガス化発電装置は珍しく、普及も少ないため、システムの構造の素晴らしさに、皆さん

感銘を受けていました。

蓄熱タンクや、エンジンから最後に噴射する排気ガスの配管などもすべて見学していきました。

昼食には、江湖村で収穫した野菜を使用したお弁当を頂きました。

食事をとりながら自己紹介を行い、会社名やバイオマス発電にどのように係っているか

簡単に紹介をしていただきました。

食事が終了し、バイオマス発電で作った熱エネルギーを利用した、入浴施設を新しく

施工したので、お風呂の方も見学していきました。

江湖村では、木質バイオマス発電で作った電気を使用し、発電で作った熱を入浴施設、

厨房、作業用施設に使用します。

只今、厨房、作業用施設に熱を送る配管作業をしているところです。

エネルギーの自給自足を目指しています。

サマーフェスタin江湖村(2日目)

サマーフェスタ2日目です。

木小屋の厨房前で宿泊者全員で朝食をとりました。

朝食は、パンと野菜のスープと、目玉焼き、サラダです。

木工体験が始まるまでの間、木質バイオマス発電所の見学会を行ったりしました。

10時になり、新しく参加者も加わり、本日のメインイベント木工体験が行われました。

間伐材の杉の木を利用し、イス作りを行いました。

まずは、杉の木の皮むきをしました。

木の皮むき機を使用し、皮をむきました。

みなさん、初めての行う皮むき作業に汗を流していました。

ほとんどの方が初めてチェーンソーを使用するので、チェーンソーの使い方の指導を受けました。

いよいよ皮をむいた丸太をチェーンソーでカットしていきます。

チェーンソーで木をカットするには、芯がぶれないように体全体を使って切るので、ゆっくり

慎重にカットしていました。

丸太を半分にカットし、カンナできれいに木の表面を整えていきました。

木工体験と同時に木工細工体験も行いました。

かわいい作品がたくさん出来ました。

オリジナルエコバック作り教室も行われました。

無地の木綿のバックに布用のインクでスタンプを押したり、布用のクレヨンで自分の好きな絵を

描いたりしました。

最後に当て布をして、アイロンをかければ完成です。

完成した皆さんのオリジナルエコバックです。

とても個性のある作品に仕上がりました。

花を摘んで、鍋で煮だして、草木染めも行いました。

薄っすら緑色のきれいなオリジナルエコバックが完成しました。

お昼ご飯は、夏にはぴったりの流しそうめんを行いました。

流れてくるそうめんをすくうのが楽しくて大人気でした。

臼と杵を使用し、餅つきも行いました。

お餅つきも行う機会がないため、初めて行う方が多く、順番にお餅つきを楽しんでいました。

つきたてのお餅をちぎって味付けをしました。

今回用意したのは、きなこ、クルミ、納豆、大根おろし、あんこです。

それぞれにお餅をからめ、つきたてのお餅を頂きました。

お餅がやわらかく、おいしかったので、皆さん食べ比べをしながらたくさん食べていました。

昼食が終わり、記念撮影などを行い2日間に渡り行われたイベントが終了しました。

皆さんに楽しんで頂き、「また江湖村に来たいです。」ってお言葉を頂きました。

初めて宿泊でのイベント開催でしたので、スタッフ一同至らないところも多々あったかと

思います。

皆さんに楽しんで頂き、怪我もなく、無事開催できたのでよかったです。

普段経験できない体験を、江湖村に来て体験して頂けるよう、さまざまな楽しい体験型イベントを

企画していきたいと思います。

木工体験の時間内で、完成しなかった作品もあったので、イベント終了後も制作を行いました。

厨房のカフェスペースで使用できるように、イスとテーブルを完成させました。

イスは、カットした丸太に脚を付けました。

テーブルは、あった天板に丸太の脚を付けました。

木のぬくもりのある、おもしろいイスとテーブルが完成しました。

江湖村、次回の体験型イベントは8月16日(日)に行われます。

「薪割体験&ブックスタンド作り教室」を行います。

参加者募集中です。

参加希望の方は、江湖村までお電話下さい。

024-992-1071 渡辺まで

お待ちしております。

サマーフェスタin江湖村を開催しました。(1日目)

江湖村にも暑い夏がやってきました。

3連休の前半、18日(土)、19日(日)一泊で、江湖村サマーフェスタが開催されました。

野菜の収穫体験や、ペルー音楽の生ライブ、木工体験が行われました。

18日は、あいにくの雨模様でした。

外での開催を予定していたのですが、室内での開催となりました。

開催時刻の、夕方4時になりまずは、参加者の方に集合して頂き、簡単な自己紹介を

行いました。

約30人近くの参加者が集まりました。

自己紹介の後、3班に分かれ、野菜の収穫体験、夜ご飯の準備を行いました。

参加者のみなさんにくじを引いて頂き、夜ご飯の準備の分担を3班に分けました。

1班は、バーベキュー係り、2班は、ピザ係り、3班は、ご飯係りをお願いしました。

それぞれ、夜ご飯に使用する野菜の収穫をしてもらいました。

1班のバーベキュー係りには、レタスといんげん、2班のピザ係りには、ミニトマト、バジル、

イタリアンパセリ、3班には、きゅうりとトマトを収穫してもらいました。

なかなか、野菜を収穫する機会がなく、「初めてインゲンを収穫した」とおっしゃっていた方も

いました。

小雨の降る中の畑の移動でしたが、たくさんの野菜を収穫することができました。

収穫した野菜を使用し、夜ご飯の準備を行いました。

バーベキューで使用する野菜をカットしたり、ちぎったりして水洗いをしました。

ピザ生地を伸ばし、オリーブオイル、ピザソースをかけ、収穫した野菜を盛り付けピザ作りを

しました。

炊きあがったご飯でおにぎりを作りました。

それぞれ準備が整ったものから、順番に調理していきました。

大きな鉄板で、焼きそばやお肉を焼いていきました。

網の上では、焼きおにぎりを焼き醤油や味噌を塗っていきました。

ピザは雨のため、外のピザ窯を使用せず、キッチン薪ストーブを使用してこんがり焼きあげました。

みんなで協力して作って頂いた、夜ご飯が完成しました。

天気が良ければ外で食事の予定でしたが、小雨が降っていたので本館1Fでの食事となりました。

乾杯を行い、楽しい宴会のスタートです。

自分たちが作った夜ご飯を皆さん、おいしいと言いながら食べていました。

食事がひと段落したら、いよいよペルー音楽の生ライブのスタートです。

今回は、中南米民族音楽演奏グループカントゥスのカリサヤさん達4名のグループに演奏をして

頂きました。

みなさん初めて見るペルー音楽の生ライブに興味津々でした。

なかなか目にすることのない、ケナー、サンポーニャ、ギター、チャンゴラなどの現地の楽器を

使用し、中南米の民族音楽を披露して頂きました。

会場に響き渡る笛の音や、4人のハーモニーに皆さん聞き入っていました。

「コンドルは飛んでいく」など、馴染みのある曲もあり、みんなでリズムに合わせ、手拍子をしたり

輪になって踊ったりしました。

会場がひとつとなり、異国の音楽に合わせ盛り上がりました。

音楽の演奏も素晴らしく、皆さん感動していました。

演奏終了後は、子供たちが楽しみにしていた花火を行いました。

雨もやみ、外に出て花火を楽しみました。

翌日に続きます。

木質バイオマス発電所見学会が行われました。

7月1日に、木質バイオマス見学会が行われました。

今回も、たくさんの参加者が全国各地から集まりました。

あいにくの雨もようで、少し肌寒い一日でした。

みななさん熱心に発電機の説明を聞き、実物をみながら写真撮影を行ったりしていました。

燃料の乾燥システムなど課題が残りますが、小型の発電機のシステムに感銘をうけていました。

今回の見学会のお弁当は、江湖村産の会津地鶏の卵やキュウリ、サヤエンドウを使用したお

おいなりさんや、ミニトマト、小松菜、ズッキーニを使用したおかずを用意しました。

皆さんの自己紹介や発電所に関する質疑応答などを行いながら、食事を頂きました。

今月は、もう一回7月24日に、木質バイオマス発電所見学会が開催されます。

江湖村もひまわりの花が咲いてきました。

ラベンダーの花もきれいに咲いています。

北門入口の土手にもラベンダーをたくさん植えてあります。

草が生えて、ラベンダーがかくれていたので草むしりを行いました。

きれいなラベンダーの花が顔を出しました。

毎年、株が大きくなるので成長が楽しみです。

セミの抜け殻を見つけました。とかげもよく見かけます。

江湖村では、小型の製材木工所の建設が行われています。

間伐材を山から切り出し、皮をむきをし製材します。

その木を、製材所の組み立てに利用しています。

コンテナハウスと木小屋の間に、製材所を建設中です。

山から切り出した木を、自分たちで製材できるようになります。

会津地鶏のヒナも日に日に大きくなってきました。

まだ、手のひらに乗る大きさなのでとてもかわいいです。

成鶏も日中は、放し飼いにしています。

夜は小動物が侵入するので、小屋に入れています。

今月の18日(土)、19日(日)には、江湖村でエココン&木工体験が行われます。

宿泊なので、夜にはペルー音楽の生ライブを行います。

未婚の男女はもちろん、イベントの盛りあげ役として既婚者の方、家族での参加者も大歓迎です。

きれいな星空の下、ペルー音楽のリズムに合わせて、みんなで踊って盛り上がりましょう!

19日(日)は、毎月開催の体験型イベントも同時開催いたします。

昼食には、流しそうめんや餅つきを予定しています。

参加希望の方は江湖村まで、電話でお申込み下さい。

024-992-1071渡辺まで。

野菜の苗植え体験を行いました。

今月も、21日(日)に体験型イベントが行われました。

今月は、「野菜の苗植え体験&ちまき作り教室」を行いました。

雨が降りそうな、曇り空でしたがイベント開催中は、どうにか天気がもちました。

10時に参加者全員が集合し、日程の説明を行いイベントがスタートしました。

まずは、畑に移動して野菜の苗植え体験を行いました。

苗を植える畑は、今年新しく放牧場の脇に作った畑です。

前もって、野菜を植える畝を作っておきました。

畑に植える苗は、カボチャと、メロン、ツルムラサキの苗を用意しました。

マルチに穴を空け、野菜の苗を配置していきました。

子供たちと一緒に、野菜の苗を畑に植えていきました。

苗をポットから取り出し、土を被せ上手に苗を植えていました。

前日雨が降り、畑がぬかるんでいましたが、みんな転ばなかったのでよかったです。

最後にお水をたっぷりあげ、野菜の苗植え体験が終了しました。

たくさん、カボチャとメロンを収穫したいです。

次は、みんなでちまき作り教室を行いました。

笹の葉にもち米を入れ、紐で結び、ちまきを作ります。

初めてちまき作りを行う方もいたので、作業手順を丁寧に教えてもらいながら、みんなで

ちまきを作りました。

笹で三角の筒を作り、もち米を入れ、もう一枚の笹で蓋をします。

紐でお米が出てこないように笹を縛り、塩水に漬けます。

たっぷりのお湯を沸かし、塩を入れ20分間ちまきを茹でていきます。

茹であがれば、ちまきの完成です。

涼しいとこで干して、粗熱をとります。

おいしそうなちまきが出来上がりました。

先月のイベントでピザ窯を作ったので、ピザも作りました。

子供達も一緒にお手伝いをしてくれました。

江湖村で収穫した、サヤエンドウやイタリアンパセリ、バジルなどをのせ、熱々に温めた

ピザ窯で、ピザを焼いていきました。

ちまきとピザが焼き上がり、みんなでランチタイムです。

いっぱい動いたのでお腹が減り、みんなたくさん食べていました。

ちまきには、きな粉を付けて食べるとおいしいです。

ちまき作り教室の間に、子供達には、七夕飾りを作ってもらいました。

折り紙を細く切り、輪っかを作ったり、自分の好きな形に切り抜いたりして、素敵な七夕飾りを

作ってもらいました。

飾りが完成したら、笹に飾りつけをしました。

短冊には、参加者の皆さんに願い事をかいてもらい、夢いっぱいの七夕飾りが完成しました。

次回の体験型イベントは、木工体験・オリジナルエコバック作り教室を開催いたします。

次回は、7月19日(日)に行います。

同時開催で、7月18日(土)・19日(日)宿泊で、初のエココンを開催いたします。

素敵な出会いの場を設け、野菜の収穫体験や木工体験を行います。

大自然の中で、楽しい夏の思い出を作りましょう!

詳しいお問合せは、江湖村までお電話下さい。

TEL024-992-1071(渡辺まで)

野菜の無人直売所がオープンしました。

野菜が少しづつ収穫できるようになってきたので、野菜の無人直売所をオープンさせました。

今年は、販売棚の位置を変更し、ちょっとおしゃれにしてみました。

販売棚を設置し、掃除を行い飾りつけをしました。

去年の販売棚には、チラシを置き、新しい販売棚に野菜を並べました。

並べた野菜は、きゅうり、サヤエンドウ、いんげん、ズッキーニなどです。

新鮮野菜や、産地直送などの旗を設置し、野菜の無人直売所をオープンさせました。

江湖村の北門入口の東側に無人直売所があります。

駐車場も車を2台停めれるに拡大したので、気軽にお立ち寄りください。

石垣に植えたラベンダーの花が咲いてきました。

去年苗を植えたので、今年初めて咲きました。

花がとても小さいので、あまり目立たないのですが、しっかり根付いているので、

来年はたくさん花が咲きそうです。

メリーさんとユキちゃんです。

毎日、頂いたキャベツの葉っぱを食べています。

トマトも大きくなってきました。

中玉トマトとトマトです。

早く赤くなってほしいです。

水菜と小松菜です。

収穫できるまでに育ちました。

水菜も小松菜も虫が付いてしまい、穴だらけになってしまいました。

こまめに虫を取らないと、特に小松菜はいけないみたいです。

なるべく虫の付きにくい野菜、ホウレンソウ、レタスなどを多く作りたいです。

採れた野菜を、無人直売所で販売しています。

皆さんにおいしい野菜を、提供していきたいです。